*
*
ホーム  | 沿革と概要  | スタッフ  | 研究  | カリキュラム  | 入学情報
--------------------
CAMPUS HIGHLIGHTS
キャンパスハイライト
--------------------


[国際会議] 相原君,宮崎君が国際会議ISPACS2002で研究発表
2002年11月21-24日
台湾の高雄で2002年11月21-24日に開かれた国際会議 IEEE ISPACS2002 (IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems) において、修士2年の相原進吾君と宮崎成幸君(荒川研)が研究発表を行いました。 発表論文は、Motion Compensated ε-filter for Improving Image Quality of Video(相原)、Nonlinear Filter Bank Using ε-Filters and its Application to Face Image Processing(宮崎)。前者はディジタル動画像の低レートにおける画質改善を行う非 線形ディジタルフィルタ、後者は顔画像の美観化を行う非線形ディジタルフィルタバ ンクに関するものである。
 
[採択] 上石君がIPAの未踏ソフトウェア創造事業の未踏ユースに採用
2002年9月

上石剛浩君が、「GPS付き携帯電話を用いた位置情報の活用」という 研究テーマにより、IPA(情報処理振興事業協会)の、 2002年度未踏ソフトウェア創造事業の未踏ユースに採用された。

情報処理振興事業協会
未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」

 
[国際会議] 大栢君,新村君が国際会議NAFIPS2002で研究発表
2002年6月21日

米国ニューオーリンズで2002年の6月27-29日に開かれる国際会議NAFIPS 2002(North American Fuzzy Information Processing Society:北米ファジィ情報処理学会) において、修士1年の大栢君と新村君(高木研)が研究発表を行います。発表論文はConceptual Fuzzy Sets-Based Menu Navigation System forYahoo!(大栢)、Exposure of Illegal Website using Conceptual Fuzzy Setsbased Information Filtering System(新村)。それぞれソフトコンピューティング技術のナビゲーションへの応用と違法サイト摘発への応用に関する研究です。

 
[国際会議] 大学院M2の西達也君が国際会議IECON2001で研究発表
2002年2月15日

2001年の11月29日から12月2日に、 米国コロラド州デンバーで開かれた国際会議IECON2001 (2001 IEEE International Conference on Industrial Electronics Control andInstrumentation: IEEE 計測制御・情報システム国際会議) において、情報科学系の大学院生である西達也君 (高木研) が研究発表を行いました。 発表論文は "A Proposal of Collision Avoidance Algorithm for Driving Support System ,Tatsuya Nishi and Tomohiro Takagi" です。 IECON2001 は、IEEE Industrial Electronics Society 主催の国際会議 で,広範な科学技術分野における高いレベルの研究発表や専門的対話の提供が 目的であり、ニューロ・ファジィなど知的システムの実際の産業への応用とい った話題も多数含まれます。今回は EMERGING TECHNOLOGIES (次世代技術) というセッションで講演を行いました。

 
[イベント] 課程博士学位請求論文説明会のお知らせ
2001年12月21日

理工学研究科の内規による、学位(課程博士)請求論文説明会を、 下記のとおり開催しますのでご出席ください。

  • 発表者: 江本 全志
    日時: 2002年1月9日(水) 13:00〜
    論題: Algebric Structures of Truth Values in Fuzzy Logic (ファジィ論理における真理値の代数的構造)
  • 発表者: 藤原 克哉
    日時: 2002年1月9日(水) 14:40〜
    論題: インターネット環境におけるアプリケーション開発技法に関する研究
  • 会場: 第二校舎6号館 6517室
 
[研究助成] 高木教授にカシオ科学振興財団から助成金
2001年12月18日

高木教授が(財)カシオ科学振興財団の第19回研究助成金を得ることに決定しました。 研究テーマは「メンタルスペースを用いた音楽配信システムの開発」。 この財団は、カシオ計算機の創業者、 故・樫尾氏が科学発展への貢献のために設立したもので、 萌芽的、先駆的、且つ独創的研究を助成するものです。

 
[研究成果] 荒川教授の研究が企業に技術移転される
2001年10月23日

荒川教授の研究が明治大学知的資産センターを通して、 企業に技術移転されることになりました。

 
[受賞] 向殿教授に電子情報通信学会フェローの称号が贈呈される
2001年10月3日

貢献内容は「多値論理とそのフォールトトレラントシステムへの応用」。 贈呈式は、2001年9月19日電子情報通信学会ソサイエティ大会で行われました。

 
[国際会議] 高木教授 WCCI 2002 で招待講演
2001年9月27日

来年(2002年)5月12日から17日にホノルルで開催される 国際会議 2002 World Congress on Computational Intelligence で、基礎理工学専攻情報科学系の高木 友博教授が招待講演を行い ます。これは,以下の3つの国際会議の合同で4年に1回行われるもので, IEEE 主催のビッグイベントです。
 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN)
 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE)
 Congress on Evolutionary Computation (CEC)
高木先生は、この夏のFLINT 2001 につづく快挙で、今後のますますの活躍が 期待されます。講演題目は「The Role of Fuzzy Systems in the Next Generation Network」です。 WCCI 2002

 
[国際会議] 高木教授 FLINT 2001 で招待講演
2001年9月27日

8月14日から18日にUBC(カリフォルニア大学バークレー校で開催された 国際会議 2001 BISC International Workshop on Fuzzy Logic and the Internet (FLINT2001) で、基礎理工学専攻情報科学系の高木 友博教授が招待講演を行い ました。これは、インターネットによる新しい世界が開かれていく中で 役割が大きく変わろうとしているファジィ論理の可能性をシリコンバレー の人たちとともに議論する非常に重要な会議です。世界ファジィ学会の会長経験者 の居並ぶなかで、高木先生は日本からただ一人の招待講演者でした。 講演題目は「Proposal of a Search Engine based on Conceptual Matching of Text Notes」です。 FLINT 2001

 
[学位] 細川氏博士号取得(論文博士)
2001年6月

この6月、明治大学卒業生の細川利典氏が基礎理工学専攻情報科学系で 博士号を取得されました。おめでとうございます。

工学博士: 細川利典

  • 論文題目「回路構造に基づくパーシャルスキャン設計ならびにテスト生成方法に関す る研究」
  • 主査: 向殿、副査: 冨澤、高木、藤原(奈良先端科学技術大学院大学)
  • 略歴:1987年に明治大学工学 部電子通信工学科を卒業。在学中は藤原秀雄先生の研究室に所属し、それ以後一貫し て論理回路のテスト生成に関する研究に従事。1987年に松下電器産業(株)に入社し て半導体研究センターに所属し、現在は、半導体理工学研究センターに出向してい る。
 
[学位] 山内さん、斎藤君博士号取得(課程博士)
2001年3月26日

この3月、基礎理工学専攻情報科学系博士課程3年の山内ゆかりさんと 斎藤裕樹君がめでたく博士号を取得しました。おめでとうございます。

理学博士: 山内ゆかり

  • 論文題目「Approximate Reasoning Based on Rough Sets and Probability Theory (ラフ集合と確率論に基づいた近似推論に関する研究)」
  • 主査: 向殿、副査: 疋田、林
  • 略歴:1996年に国際基督教大学教養学部理学科情報科学専修卒業、 1998年に国際基督教大学大学院理学研究科修士課程数理科学専攻修了。 2001年3月に明治大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻後期課程を修了。 2001年4月から明治大学理工学部研究者養成型助手。

工学博士: 斎藤裕樹
  • 論文題目:「インターネット環境における情報システムのサービス品質管理に 関する研究」
  • 主査: 中所、 副査: 向殿、疋田
  • 略歴:1992年に明大付属明治高校卒業.1996年に明治大学 理工学部情報科学科卒業。1998年に同大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士前期課程を修了。2001年に同後期課程を修了。2001年4月から明治大学 理工学部研究者養成型助手.
 
[イベント] 2000年度修士論文発表会
2000年2月23日

2000年度の修士論文の発表会を以下のとおり開催します。

  • 日時: 2001年2月23日(金) 9:00 〜 17:25
  • 会場: 明治大学生田校舎 第 2 校舎 6 号館 6515, 6517 室
  • プログラム
 
[イベント] 博士論文説明会
2000年1月16日

2001年1月16日(火)に基礎理工学研究科情報科学系の山内ゆかりさんと 斎藤裕樹君の博士論文説明会がひらかれます。学生諸君も含めて多数の出席 をお願いします。 プログラム

 
[人事] 井口助教授、来年度から大学院担当に
2000年12月8日

2000年10月1日付けで助教授に昇格された井口先生が、2001年の4月より 大学院の担当をされることが、11月の理工学系研究科委員会で決まり、12月8日 の教授会で承認されました。エネルギッシュで暖かい人柄と、教育への情熱で 大学院での教育によりいっそう大いなる貢献をされることが期待されます。 井口助教授のプロファイル

 
[イベント] リバティタワーでFAN'00 in Tokyo 開催
2000年10月28,29日

情報科学系の林陽一先生がプログラム委員長、向殿政男先生が実行委員長を されている会議 第10回 FAN インテリジェント・システム・シンポジウム Fuzzy, Artificial Intelligence, Neural Networks and Soft Computing (FAN'00 in Tokyo) がリバティタワーで開かれます。情報科学系の学生も奮ってご参加ください。 くわしくは、 会議案内の ページをご覧ください。

 
[国際会議] 江本 全志君、竹内 康雄君、国際会議EDAで講演
2000年7月30日-8月2日

米国フロリダ州オーランドで開かれる国際会議EDA (International Conference on Engineering Design and Automation) において、情報科学系の大学院生である竹内 康雄君と江本 全志君(向殿研)が研究 発表を行います。発表論文は
A Mathematical Consideration on Composing Rank Levels of Systems、 Yasuo TAKEUCHIand Masao MUKAIDONO

A Proposal of Fuzzy Reasoning Considering Possibility, Masashi EMOTO and Masao MUKAIDONO
です。 この国際会議の目的は、コンピュータを用いて知的で高度な生産システムを実現する 事であり、CAD(Computer Aided Design),CAM(Computer Aided Manufacturing),CIM(Computer Integrated Manufacturing)に利用されるAI (人工知能)、ニューロ、ファジィ、GA(遺伝的アルゴリズム)等の研究が多く含ま れています。なお、情報科学系の向殿政男教授はこの国際会議の International Advisory Board (国際諮問委員会)のChair(委員長)を されています。

 
[国際会議] 斉藤 裕樹君 ISOC 開催の国際会議 INET2000 で講演
2000年7月19日

7 月 17 日から 21 日までパシフィコ横浜 (神奈川県横浜市) で開かれる国際 会議 INET2000 において、斉藤 裕樹君 (ソフトウェア工学研究室所属, 博士 後期課程) が研究発表を行います。 発表論文は、"Design and Implementation of Network Performance Evaluation System through Client Observation, by Hiroki Saito and Takeshi Chusho" です。
INET カンファレンスは、インターネット関連の世界最大の国際的な学会であ る ISOC の主催で行われます。2000 名を越える各国のインターネット技術に 関する研究者らが一同に集い、インフラからアプリケーション、次世代技術や 社会・経済的テーマ等のインターネットの未来に関する議論が行われています。 詳細:INETのページ

 
[イベント] 基礎理工学専攻新入生歓迎会
2000年6月30日

例年のように、基礎理工学専攻の新入生歓迎会が6月30日に開かれました。 第一部は講演会で、本学ご出身の菊池 浩明先生(東海大学工学部助教授)を お迎えして、「インターネットの不正アクセスはなぜ起るの?」という題目 でお話しいただきました。学生時代の思い出話から始まり、複雑な要素が からみあう難しい問題についておもしろくかつわかりやすい解説をして いただきました。
第二部は懇親会で、生協食堂において飲み、食べかつしゃべり、ふだんはあまり できない系を越えた交流ができ有意義であったと思います。これをきっかけと して、さらに交流が発展していくことを期待しています。(文責:玉木)

 
[受賞] 石榑久嗣君 情報処理学会の学生奨励賞を受賞
2000年3月16日

情報処理学会第60回全国大会にて、本大学院博士前期課程 石榑久嗣君(中所研)が学生奨励賞を受賞しました。

  • 受賞者 石榑 久嗣
    (修士課程ソフトウェア工学研究室所属)
  • 受賞内容 情報処理学会 第60回全国大会 学生奨励賞
  • 受賞論文 メッセージフローに基づくエンドユーザ主導型アプリケーション開発技法
    情報処理学会第60回大会講演論文集(1)5ZB-01 (Mar. 2000).
  • 受賞日 2000年 3月 16日
TOP
--------------------
Copyright by Computer Science Course, Graduate School of Science and Technology, Meiji University.
All Rights Reserved.
webmaster@cs.meiji.ac.jp